自分の今までの金銭管理傾向まとめ→【次回】貯蓄・投資額・副収入の目標と計画設定

自分に一歩先ゆく人を真似しつつ、リスクを取れる範囲でとにかく行動!と思っています。

のですが、自分の性質を知るのも大事だよな、、と
自分の今までの金銭管理の傾向を、箇条書きでまとめておこうかなと思います。

  • 徹底節約か、全く管理なし浪費か。程よくやると脳のリソース使う気がして苦手。徹底的に期間や目標を決めてやる方が楽だと感じる
  • 節約や貯蓄には、目標額と意義があるととても頑張れる(学費など)
    • 今は、貯蓄の目標としては「何かあっても仕事をすぐやめられる。逃げれる」資金として、給料の約15ヶ月分キャッシュを3年以内に貯めたい。
  • 家計簿は記録毎日で電子化が向いている。ただ、月のまとめはノート形式でまとめるのが、みやすいし、反省点や実感が湧きやすく頭に残る
    • 電子記録化と集計は進んだけど、まだ完全ではない。究極的に自分でプログラムを組むしかないのか、、、
  • 節約の意識するところは目の届くところに貼ると良い
    • 水筒毎日
    • 毎週家計簿
    • 買い物は予算以内徹底
  • 通勤時間は、お金周りの情報仕入れるという習慣化
    • 習慣化は偉大
  • 貯蓄は基本積立が最強

コメント

タイトルとURLをコピーしました